婚活パーティーあなたは行ってる?
婚活パーティーってのは婚活企業が主催する男女の出会いの場を提供するパーティーね。
出会いを求めてる社会人だったら一度は行ってみたいと思った人多いんじゃないかな。
ちなみに俺は20代後半の時めっちゃ行きまくってたタイプ。
当時は婚活パーティーくらいしか出会いの場の発想がなくてね。
毎週ってわけじゃないけど週に1~2回は行ってた。
年間30回以上は行ってるんじゃないかな。
もちろんそれくらいの数をこなして行ってたから、デートまで発展した子も何人かいた。
ただ、こんな婚活パーティーの常連になってた俺だけど、30代になってからは殆ど行ってない。
それは婚活パーティーの出会いに可能性を感じなくなったからだ。
「このまま婚活パーティー行き続けても付き合いたいと思う子を彼女に出来ないな」って。
なぜ俺がそういう気持ちになったか、今回はそう思うに至った7つの理由を書いてみた!
あなたがこれから婚活パーティーに行くのをどうしようか考えてる人ならぜひ参考にしてみてね!
人気者の競争率がエグい
1回の婚活パーティーに参加してる人数ってあなたは知ってる?
その時の参加条件によってバラバラなんだけど基本は男女10人ずつくらい。
多くて20人ずつっていう時もある。
つまり大体10~20人の女性が毎回参加してるわけ。
そしてその中に70%くらいの確率で『中の上』クラスの女性が1人いる。
婚活パーティーではほとんどの男性がこの女性の争奪戦を繰り広げることになる。
つまり1/10~1/20の争奪戦を勝たなきゃいけないってこと。
ぶっちゃけこの争奪戦を勝ち残るのは相当大変!
だったら他の女性に行けばいいじゃない?と思ったあなた。
他の女性はね、、
正直に言ってルックスレベルが普通以下なわけ。
「下の上~下の中」だらけなんですわ。
あなたが女性のルックス全然こだわりません!
って男性なら全く問題ない。
婚活パーティーに行けば選び放題だよ。
今すぐ行ったがいい!
でもね、
俺はそこがいけないタイプの男性やねん!!
『中の上』クラスに行っちゃうねん!!
そうなると毎回上のような争奪戦になる。
なかなかその競争を勝ち残るのは難しいよね。
ほぼ第一印象勝負
婚活パーティーって女性1人に対してお互いが話せる時間が5分くらいなんだよね。
その5分で自己紹介とか自己アピールもしないといけない。
これは結構なコミュニケーション能力が求められるもので、話すのが苦手な人や人見知りが激しい人はかなりキツいんじゃないかな。
第一印象でつまづいてしまったらその時点で終わりになってしまうからね。
逆に言ってしまえば、第一印象でいい印象を残せるようだとわりかし希望は出てくる。
ただ、第一印象でいい印象を残すには「ルックス」に左右されるのがかなり大きい。
婚活パーティーにいる人気者を目指したいなら「ルックス」に自信がない人は厳しいよね。
疲労感半端ないって!
婚活パーティーってめっちゃ疲れるよ。
今話したように5分のアピールタイムを参加人数分しないといけないからね。
しかも全員初対面。
あなたがさんまさんのようにお笑い怪獣で喋るのむっちゃ好きやねん!ってタイプならそれも苦じゃないだろう。
だけど俺そんなんちゃうし!
毎回毎回「はじめまして!○○です!」って自己紹介するのしんどいし!
そして挙げ句の果てにカップリングしないし!
これが一番応えるわ!!
敗北感も半端ないって!
婚活パーティーって2位じゃダメなんですよ。
自分の気になる子の1位を取らないといけない。
なぜなら意中の相手とカップリング成立できるのは1人だけだからね。
カップリング発表は婚活パーティーの最後にされるんだけど、そこで自分の気になってた子が別の男性とカップリングした時の敗北感。
2~3回くらいだったら「くそッ!次こそは…」ってなるんだけどね。
それが5回、6回、7回と続いてくると「あー、俺何やってるんだろう」って虚しくなってくるね。
自分だけ取り残されて、周りの参加者が続々とカップリングしていく時の取り残され感は半端ないものがあるね。
結局妥協して選ぶ心理に嫌気
カップリングしないで帰るってめっちゃ虚しいのよ。
上のような取り残され感半端ないからね。
だから全然タイプじゃないんだけど、「この子絶対いけるわ!」って女性がいたらとりあえず保険?的な感じでカップリングしてしまうこともある。
だってせっかく来たんだからね。
手ぶらで帰るのって悔しいじゃん。
でもね、
それが1番ダメ。
当初の目的を見失ってるよね。
「俺は自分が付き合いたいと思う子を見つけに来てるねん!」
手ぶらで帰るのが悔しいからとか、
カップリングしてくれそうって子を見つけに来てるんじゃないねん!
そういう妥協の心理で相手を選ぼうとする自分に嫌気が差してくるよね。
低コストも積もれば山の如し
婚活パーティーの男性の参加費用は大体5000円前後。
この値段で1回の出会いの場が提供されるなら、安いもんだ。
って俺も最初は思った。
が、
ここまで話したように婚活パーティー1回の参加で満足した出会いがあるなんてことは絶対ない!
そんなのは始めて買った宝くじでいきなり1億当てるようなもんだ。
婚活パーティーは何回も数をこなさないと、自分の満足する出会いはない!!
この5000円のチケットを何回、何十回と消費していかないといけないんだよ。
そう考えると、この1回5000円はあまり安いとは思えないよね。
俺は面食いやねん
ここまで見てくれた人には大体伝わってると思うけど、俺はめっちゃ面食いやねん。
可愛い女性としか付き合いたくないんや!!!
もちろん「可愛いだけ」じゃダメだけどね。
ただ、そもそもの付き合う対象として100点満点でいったら常に80点は超えてるルックスの女性が最低条件なのだ。
これは俺の中で絶対に妥協できないライン。
あなたもあるんじゃない?彼女にする女性に対して妥協できないライン。
俺の場合はルックスなんだけどね。
そしてこの面食いの俺から見て、婚活パーティーに来る女性はね。
よくて「70点」。
俺的にあとワンパンチ足りないんだよ!
婚活パーティーに来る女性は!!
まとめ
- 1人の女性を巡る勝率5%~10%の争奪戦に嫌気
- ルックス勝負になるのに嫌気
- 初対面の大人数と話し疲れるのに嫌気
- 周りのカップリングに敗北感を感じ嫌気
- 参加者の中から妥協して選ぼうとする自分に嫌気
- 何回も通い続けないといけない出費に嫌気
- 付き合いたい水準のルックスの女性が来ないことに嫌気
長々と語ったけどそれぞれの理由をまとめるとこんな感じか。
逆の見方をするとこれらの理由に対して、「自分は気にならない」と思える男性なら婚活パーティーに行っても楽しめると思う。
あと、俺がもうすっかり婚活パーティーに行かなくなった理由としてもう1つある。
それはペアーズの方が俺の理想としている女性に出会える確率が高いからだ。
コスパもいいしね。
比較表をまとめるとこんな感じ。
婚活パーティー | ペアーズ | |
利用料金 | 1回5,000円前後 | 月額4,000円弱 |
出会いのシステム | 初対面で5分間のトーク、その後カップリング発表で結ばれれば連絡先交換やデートに発展 | ペアーズ内で互いにマッチングしたらメッセージがやり取りでき、そこから先は当人次第 |
1度に出会える人数 | 10~20人程度 | 数十万人の中から自分に合った女性が探せる |
今はペアーズで十分かな。